新元号令和が2019年5月1日より始まります。
令和初日の5月1日は大安です。
そろそろ結婚を考えている方にとっては、令和新元号あやかり婚といった令和時代の幕開けにあやかり、結婚式を挙げることに興味津々なのかもしれないなと思っていました。
一方、平成のうちに結婚式を挙げようとする平成駆け込み婚も需要があるようです。
一体、令和新元号あやかり婚と平成駆け込み婚、どちらが人気があるのでしょうか?
今回は令和新元号あやかり婚と平成駆け込み婚どちらが人気あるのかを調べてまとめてみました。
またブライダル関連で結婚式以外にもう1つ気になるのが婚姻届けです。
平成から令和に変わる時期は10連休です。
平成最後4月30日に婚姻届けを提出しようとか、令和最初5月1日に婚姻届けを提出しようと思っていたら、よく考えたら区役所も10連休…。
婚姻届けで結婚記念日も決まるわけですから、婚姻届けについてもしっかり確認しておきたいですね。
そこで今回は新元号に変わるブライダル関連で気になる、令和新元号婚と平成駆け込み婚の結婚式と婚姻届けについて調べまとめてみました。
目次
令和新元号婚と平成駆け込み婚どっちが人気?
🌸婚活中の貴女へお知らせ🌸20~30代の独身男性が新年号を機に結婚したいと相談にいらっしゃるケースや友人界隈でも家庭を持ちたい、奥さんを探しているという騒ぎが増えてきています。特徴は仕事も遊びも全力投球型!令和元年という験をも担ぐ入籍は若手経営者などを中心に人気がありそうです。#令和 pic.twitter.com/nFmGrBLuop
— 綾川 れいこ🍇balangan (@ayakawa_reiko) April 9, 2019
平成が始まって31年目となる2019年は、平成に生まれ、人生の大半を平成で育ったカップルにとっては、ちょうど30歳前後の年齢、いわゆる結婚適齢期のタイミングです。
今回新元号になるということは天皇生前退位なので、結婚式も自分たちの希望で計画的に平成最後や新元号になってからを決めることができました。
なので平成駆け込み婚と令和新元号婚はとても注目されているようです。
ここで興味深いデーターがありました。
『銀座ダイヤモンドシライシ』による昭和生まれと平成生まれの20~30代の未婚男女に、結婚するなら「平成」それとも「新元号(令和)」どちらかを調査されたようです。
・調査方法 :インターネットアンケート
・調査実施機関 :株式会社ネオマーケティング
・調査実施期間 :2019年3月16日(土)~2019年3月18日(月)
・対象地域 :全国
・対象者 :男女20歳~39歳 500名 (男女・年代各250名)引用:株式会社NEW ART
すると全体としては84.0%が「新元号元年」と回答しました。回答時まだ令和とは決まっていませんでしたが、大多数の方が「新元号元年」を希望されています。
「元年ということで新しい出発で縁起が良さそう」「結婚から何年と考える時に元年からの方が数えやすいから」といった意見が多かったようです。
また昭和に生まれ、未婚のまま平成を飛び越え、新元号を迎える、いわば「平成ジャンプ」とネットで呼ばれている方については平成の希望が多いかと思いきや昭和生まれの9割近く(87.0%)が「新元号元年」を選ぶ等、「平成ジャンプ」に積極的なようでした。
平成駆け込み婚を選ばれる方の理由
令和になる前に結婚式を挙げる『平成駆け込み婚』が急増!ネットでは「結婚がゴールだと思ってる」「離婚予備軍」など懐疑的な声も https://t.co/SNdOzbLcRr pic.twitter.com/xe7KXBQcnR
— ぽめタマ (@kasegou777) April 7, 2019
また平成を選ばれた方の中では平成生まれの方が19.0%「平成」を支持され、「平成に生まれたから平成で結婚したい」といった区切りを意識さえた意見もあったようです。
さらにネットでは平成駆け込み婚を意識され平成の間に結婚式を挙げた方の意見もありましたので紹介します。
「せっかくなら平成のうちに結婚したいなと。学生時代を過ごしてきてたくさんの思い出があるし、会社に入った時は先輩たちに『平成生まれか~!』と言われてきた世代で、すごく思い入れがある。新年号よりは、締めくくりとして結婚という形で平成を終わらせたい」
「自分は、あまり意識していなかったが、話をしていくうちにいいきっかけだなと思った。自分は昭和生まれだが、物心がついてきた時はすでに平成で、平成を生きてきた感じがある。平成の最後に式を挙げて、新しい年号とともに新生活がスタートするわけで、いい区切りになる」
平成生まれは平成で区切りをつけたいとして、昭和生まれの方でも31年続いた平成に愛着を感じている平成で式を挙げたいというものですね。
平成に結婚式を挙げて新元号から新しい気持ちで生活を始めようとする気持ちは、令和新元号婚を考えている方と同じ発想なのだと思います。
ただ結婚式を平成にするか新元号令和でするかの違いだけなのかもしれませんね。
ただ・・・結婚式費用も改元前に式の料金を割り引く企画など多くのブライダル会社で企画されているのも本音としてあるかもしれません。
もちろん令和になった新元号婚にも何らかの割引があるのでしょうが、少し先の10月に消費税10%になることが決定しています。そういった意味で新元号変わる祝福ムードの中で結婚式を挙げたいが少し予算などもつい気にしてしまう方も中にはいるかもしれませんね。
令和新元号婚と平成駆け込み婚人気あるのは結局は・・・。
アンケート調査では令和新元号婚が8割と圧倒的でした。しかしこのアンケートは未婚を対象にされ、結婚を決めているカップルを対象に調査と言う訳ではありません。
なので意識としてては、新しい新元号で結婚式を迎えるのがお祝いムードもあるので結婚するなら新元号(令和)かなと思われている方が多いのだという解釈でいいのかなと思います。
実際の所は、新元号の改元前後共に人気があるのではないかなと考えています。
さて結婚式はそうだとしても、婚姻届けはどうなのでしょうか?
令和と平成!婚姻届けは?
婚姻届けについては
平成中に婚姻届を出そうか令和になってすぐの5月1日大安に届けを出そうか未だに悩み中( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ).。oஇ
結婚する予定はないけれど、婚姻届けを出すとしたら、令和最初の日より、平成最後の日がいいな。
4月1日新しく新元号が発表される日にご報告となりますが、この度6年の交際を経て、結婚いたします!!! 入籍は5月1日新元号「令和」に変わる日に予定しております。
まだまだ未熟な二人ではありますが、皆様どうぞ温かく見守っていただけると幸いです。
令和元年に婚姻届け提出…なんかときめく
なんとなく気持ち令和に届けようかなって思っている人が多いような気もします。
令和あやかり婚!10連休中の婚姻届けについて
本日、無事に婚姻届けが受理されました
たくさんのお祝い本当にありがとうございます! pic.twitter.com/P3BDtBkcLo— ノンタン(*´▽`*)🐾黒い砂漠 (@forest_cat_NOR) April 8, 2019
令和あやかり婚!10連休中でも婚姻届けは提出できる!
今年の4月30日か5月1日に婚姻届出す人は多いんだろうなぁ~…。平成最後と令和初日だし、公の書類は必ず年号表記だから記念感あるし!!
婚姻届は受け付けだけでもいいけどさ、出生届(&育児手当て申請)や死亡届けは10連休中だと処理は大丈夫なのか心配…。届け出期間決まってるしね…。— マィキィ@公認津賀嫁 (@tsugash) April 1, 2019
改元に合わせて婚姻届けを出す「あやかり婚」は増えると思われます。
これは4月30日夜から5月1日にかけて窓口に婚姻届けの提出に来られるのですが、なんといってもその時は10連休です。
区役所も10連休です。
ご存知の方も多いと思いますが、もちろん区役所が10連休であろうが、婚姻届けは窓口で提出できます。
ただ今回はどこの区役所も5月1日は混雑するのは予想されています。
なにしろ令和初日の5月1日は大安にも当たることから婚姻届の提出の殺到が予想されます。
夜間休日受付窓口に職員の数を増員して対応する役所が多いと思われますが、中には5月1日に戸籍窓口職員総出で臨時窓口を開設される積極的な役所もあります。
役所によって対応は違うようですので、必ず事前に役所で確認された方がいいですよ。
令和あやかり婚!10連休中でも婚姻届けはどこでもらうの?
婚姻届は区役所でもらうものだと思っている人が多いと思いますが、実は特に自治体指定のものでなくてもOKです。
普通に役所でもらえるほかにも、式場や婚姻届製作所などのホームページからでも無料でダウンロードできます。
しかし今回の場合、出回っているものの多くには「平成」と明記されているようですので、後々に届け出を出すことも考えて役所でもらいに行った方がいいかもしれません。
役所では婚姻届け等の書類は5月1日以降で窓口で入手し、提出する分についてはすべて令和明記になっています。
時流 法務省・”「令和」の使用・来月1日(大安)から”通達(4月7日) 来月1日に元号が令和に改められるのに伴って、法務省は婚姻届けなどの書類には新たな元号を使うよう、全国の法務局に通達を出した。.. https://t.co/xa2bL5mh1W
1948824— JCC株式会社 (@JCC_NEWS) April 7, 2019
ただし、婚姻届けなどは事前に入手して書くことが多いので、4月中に書類を何らかの形で入手していれば平成明記のままかもしれません。
その場合でも平成で明記された婚姻届けでも使えます。
平成と明記されたものであっても、“平成”部分に二重線をひいて“令和”と書き直せば問題はありません。
二重線をひかなくても職員の方で訂正して二重線引いてくれる役所もあるようです。
戸籍の窓口では概ね理解されていますが、気になるようでしたら事前に確認をおすすめします。
令和新元号/平成駆け込み!婚姻届け準備するものは?
中には平成最後に届けたいという方、令和初日に届けたいと人それぞれ狙いもあると思います。
しかしせっかく提出したのに、準備不足でその日に受理してもらえなかった…!なんてことがあるかもしれません。
そこで婚姻届の提出に必要な書類を紹介しておきます。
【婚姻届の提出に必要な書類】
婚姻届(全国共通の用紙ですので最寄りの市区町村役所・役場で入手)
夫になる人・妻になる人それぞれの戸籍謄本(本籍地で届出する人は不要)
届出人の印鑑(1人は旧姓の印鑑、認印でも可、スタンプ印は不可)
身分証明書(運転免許証・パスポートなどによる届出人または来庁者の本人確認のため。顔写真付き)
実父母の同意書(未成年者のみ)
令和新元号あやかり婚と平成駆け込み婚どちらが人気?婚姻届けのまとめ
新元号令和が2019年5月1日より始まりまり、結婚を考えている方にとっては、令和新元号あやかり婚と平成駆け込み婚とどちらが人気あるのか気になり色々調べてみました。
一生に一度の結婚がある意味新元号に変わるというイベントの祝いムードに盛り立てられ結婚式や婚姻届けも注目が集まっています。
誰もが新しい元号令和から自分たちの新しい結婚生活を始めるという願いを添えていることがわかります。
関連記事
⇒令和元年度/1年度どちらが正しいの?平成31年度の表記でもいいの?
⇒令和記念品や平成最後の限定グッズまとめ!新元号ブームや流行も考察