[神戸みなと花火大会2019]混雑状況や穴場は?駐車場や口コミ情報も

スポンサーリンク

「神戸みなと花火大会2019」が8月3日土曜日に開催されます。

 

神戸っ子であれば誰もが待ち望む神戸の夏の風物詩の「神戸みなと花火大会2019」。花火の数、観覧客数は関西最大級。これはかなりの混雑が予想されそうですね。どこかに穴場はないか?駐車場はないか?と探されている方も多いのではないのでしょうか?

 

今回は混雑状況を確認し、混雑を少しでも避けるためにも穴場を知り、さらに車で来られる方に駐車場情報も調べてみました。

 

さらには神戸のみなと花火大会に何度か参加された方の口コミを合わせてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

[神戸みなと花火大会2019]について

[神戸みなと花火大会2019]の日時

『第49回みなとこうべ海上花火大会』
2019年8月3日(土)19:30~20:30  

※雨天決行。荒天の場合は中止。中止決定は8月3日の15時に決定します。

[神戸みなと花火大会2019]の場所とアクセス

【場所】
神戸港(新港突堤~メリケンパーク沖海上の台船より打上げ)

会場へのアクセスは

JR東海道本線神戸駅・元町駅から徒歩20分程度

 

公式サイトより「行きかえりマップ」が出ていましたのでこちらも参考にしてください。

神戸花火大会2019行きかえり道マップ

 

[神戸みなと花火大会2019]の概要

第49回みなとこうべ花火大会は、100万ドルの夜景と言われるポートタワーや海洋博物館などの様々な神戸を代表するランドマークを背に港の中心部から尺玉60玉を含む6500発の花火を打ち上げます。

 

メリケンパークや第2~第4突堤からのエリアであれば、超間近で見れる大迫力。神戸の夜景と溶け込み壮大な花火のショーに会場は大興奮間違いなしです。

 

交通のアクセスの比較的良い神戸の街中での花火大会になりますので当然混雑は必至です。

 

観覧時も有料観覧席は設けられています。有料エリアで自由席となりまして1席3100円です。 当日券ありますが当日の場合は1席3600円です。なくなり次第終了となります。

 

 

こちらが昨年2018年の動画です。圧巻です。

みなとこうべ海上花火大会

出展:神戸新聞社

スポンサーリンク

[神戸みなと花火大会2019]混雑状況は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

SAKIさん(@furbiy_)がシェアした投稿

 

公式より発表されました会場マップを参考にしてください。

神戸花火大会2019マップ

 

どうも今回の神戸みなと花火大会2019は少し観覧エリアが狭くなっているみたいです。

 

・メリケンパークの展望広場は一般協賛席になります。
・ポーアイしおさい公園はレストランの開設で南エリアの観覧場所が狭くなります。
・高浜岸壁の南東部は一般協賛席になります。
・兵庫ふ頭は再整備工事の関係で観覧場所が狭くなります。

このこともあり、もしかしたらいつもよりも若干混雑もあるかもしれません。

 

自分がどのエリアで観覧するかをしっかり決めておいてください。

 

会場についてから考えようとすると後で慌てることになりますので・・。

 

ちなみに公式発表している観覧予想人数は28万人です。

 

混雑場所として多いと予想されているのは打ち上げ場所に最も近い新港第一突堤ですね。ここは一般観覧エリアも少ないので間違いなく混雑しそうですね。

 

そして次に中突堤とメリケンパーク、ハーバーランドエリアです。

 

この辺りも打ち上げ場所に近い、かつJR神戸駅からも近いなどアクセスも良いので人気場所です。

 

14時より場所取りが解禁となります。

 

早い人で昼前から現地入りされて、昼食をとり、その後14時になったと同時に場所を確保されるかたも多いです。

 

14時から19時半まで5時間半も・・(^^;)。これは大変だあ。

 

もちろん一人ではなく、数人で交代で休憩もしながらの場所取りとなるのですが、人気観覧エリアであれば、それくらいの覚悟は必要かもしれませんね。

 

たださすがにそこまではできなしし、たとえそれで花火は鑑賞できてもその後帰りも間違いなく混雑します。すでに待ち時間もいれるとかなりの体力の消耗もあり、こたえるはずです。

 

一般的にはみなさんだいたい、16時頃に現地入りしているようです。例年であれば16時くらいであれば大きな混雑に巻き込まれることなく、ほぼ席も確保できているようです。

 

そこで混雑を少しでも回避する為の穴場スポットを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

[神戸みなと花火大会2019]穴場は?

北公園

 

この投稿をInstagramで見る

 

ArtRengeさん(@artrenge_)がシェアした投稿


ポートアイランドの北側に位置する北公園は花火が打ち上げられる場所と比較的近く、その割には比較的混雑は回避できる穴場なんです。

 

その理由は会場に行くまでの手間がかかるからです。

 

神戸みなと花火大会はJR神戸駅からハーバーランド周辺、JR元町駅からメリケンパーク周辺など、駅を降りて比較的近いところが混雑してしまいます。

それに対してポートアイランドの北公園周辺はJR三ノ宮駅からポートライナーに乗り換えて会場までいかないといけません。

 

その為、北公園周辺エリアはまだ混雑も回避できるエリアであり、穴場だと言えます。

兵庫埠頭

 

この投稿をInstagramで見る

 

ayuri.s.さん(@rongille)がシェアした投稿


もう1つの穴場がこの兵庫埠頭。

 

花火の打ち上げ場所から少し離れた場所にあるので、会場付近に比べると混雑が回避されやすい傾向にあります。

 

JR神戸駅から地下鉄海岸線に乗り中央市場駅で降りて会場入りできます。

 

ここは少し花火が遠めに観えますが遮る物がないのが特徴です。キレイな花火を堪能することができるのも兵庫埠頭の特徴です。

スポンサーリンク

[神戸みなと花火大会2019]の駐車場情報

駐車場情報と書きましたが、できれば公共交通機関で会場に来られた方がいいと思われます。

 

やはり花火の当日は交通規制もあり、何よりも駐車場の数も限られています。

 

せっかく車で早く現地入りされても駐車場を探すために時間を費やすものもったいないものです。

 

ただそれぞれの家族の事情もあると思われますので、いくつか駐車場は紹介させていただきます。

 

【タイムズコーナンハーバーランド店】

ハーバーランドにあるホームセンターコーナンの敷地内にあります。車両制限があり営業時間が8:00-21:30までですが、駐車台数が多いのが特徴です。

【タイムズコーナンハーバーランド店】

料金:月-金
00:00-24:00 30分¥200
土・日・祝
00:00-24:00 30分¥300
最大料金:月-金
当日1日最大料金¥1000(24時迄
土・日・祝
当日1日最大料金¥2800(24時迄

収容台数:212台

営業時間:08:00-21:30
住所:兵庫県神戸市中央区弁天町1

 

 

【かもめりあ周辺駐車場】

メリケンパーク会場までの距離は350m程度。7~8分以内には着きます。

【かもめりあ周辺駐車場】

料金:00:00-24:00 30分¥200

最大料金:20:00-08:00 最大料金¥800

収容台数:60台

営業時間:24時間

住所:〒650-0042 兵庫県神戸市 中央区波止場町7−1

 

 

また、あらかじめ予約できる駐車場、Akippaについても紹介させていただきます。

 

Akippa(アキッパ)とは・・・。

 

軒先パーキングは事前に駐車場を予約して当日スマートにドライブ・おでかけを楽しむことができるサービスです。

 

車でお出かけする方、特に駐車場が混雑してそうな施設に出かける予定のある方にはピッタリなのでご利用ください。

 

結構便利ですよ。

スポンサーリンク

[神戸みなと花火大会2019]の口コミ情報

今回昨年、実際神戸みなと花火大会に参加された方の参考になる口コミ情報もひろうことができましたので、紹介させていただきます。

駐車場は絶対止められなくなるから、朝から行った方がいいという旦那さんの判断で、午前中11時半ごろには三宮に到着し、三宮の駐車場に駐車しました。午前中に行ったのでなんとか駐車できたのですが、昼からだったら絶対に止められなかったと思います。混雑するので、車の場合は朝から行くことをおすすめします。

なるほど午前中に駐車して、しばらく会場に行くまでに神戸見学とかされるという手もありますね。

 

モザイクで遊びました。モザイクの中にはかわいい雑貨屋さん、靴屋さん、また美味しいアイスクリーム屋さんなどたくさんお店が入っていて、見ているだけでも楽しいです。
通路のところに、可愛い猫のお皿がたくさん売っていて、思わず購入しました。とても可愛く、今も大切に使っています。ランチには、モザイクの中の、仙台牛タン 福助というお店で牛タンを食べました。牛タンは本当にやわらかくてボリュームも満点で美味しかったです。

ハーバーランドの周辺モザイクは食事処も豊富で昼食にはいいみたいですね。

 

周辺には、三宮駅に長い商店街やお洒落なカフェ、特にオススメなのがスターバックスがあります。さらに山の方にいけばビーナスビレッチという夜景を楽しめる場所もあります。
花火大会周辺には、モザイクボックスやウミエなどショッピングモールやフードコートがあるため色んな方と楽しめるかと思います。

元町商店街やセンター街商店街のことでしょうね。また神戸駅にはハーバーランドにイオンモールがあります。

こういうところで花火鑑賞の前後に余裕があれば寄り道するのもいいですよね。

 

みなと神戸花火大会を真正面から見たいと思いモザイクボックスの前にレジャーシートを敷き、お昼から炎天下の中で開演時間まで待っていましたが、日光も強く日焼けをしてしまったので日傘を持っていけばよかったと後悔しています。困ったこととしては、レジャーシートを広げ敷いたまま場所を離れることで会場のスタッフがそのレジャーシートを撤去してしまい場所の確保をもう一度初めからしなければなりません。場所取りを行うには、ものだけを置くのではなく自分たちがその場にいなければならなかったので暑さ対策をこまめにしておいた方が良かったと思っています。

場所取りが14時からなんですが、それが過ぎても誰もいないと、シートに設置の仕方によってはスタッフさんに撤去されてしまうということですね。結構きびしいですね。

 

花火大会終了後、すぐに駅に向かっては行けません。高速神戸駅から帰宅する方々が多く駅前ではホームに入るために長蛇の列に並ばないといけません。そのため、帰る際は花火大会終了後、30分以上は駅に向かわない方がいいと思います。

そうですよね。花火鑑賞終えた20時30分、みんな一斉に動き出します。

たいていの方は一番盛り上がるクライマックスを観て帰ろうとされますので当然帰る時間は大混雑になりますね。

スポンサーリンク

[神戸みなと花火大会2019]混雑状況や穴場は?駐車場や口コミ情報まとめ

 

この投稿をInstagramで見る

 

てつこ♂さん(@_tetsuko)がシェアした投稿


8月3日土曜日に「神戸みなと花火大会2019」が開催されます。

 

神戸の夏の風物詩ですね。海上から打ち上げられる花火は迫力満点。そして神戸の夜景もしっかり景色に彩られます。

 

今回はそんな神戸みなと花火大会の混雑状況や穴場、駐車場についてまとめさせてもらい、最後に口コミ情報も紹介させていただきました。花火鑑賞の参考にしていただければ幸いです。

 

また当日はかなりの暑さも予想されます。熱中症も怖いので水分補給はくれぐれも忘れないように・・。

 

そして会場は街の中ですが、場所によってはコンビニが近くになかったりすることもあります。飲食物は必要最低限あらかじめ用意をしておいてください。

せっかくの花火鑑賞、こころゆくまで神戸の夜を花火と共に楽しんでくださいね。