[神戸まつり2019]見どころや穴場は?混雑や駐車場情報も調査!
神戸まつり2019が5月19日日曜日に開催されます。
神戸まつりは兵庫県神戸市の中央区三宮を主会場に市内各区で実施されている兵庫県最大の祭典です。
第1回は1971年(昭和46年)。その後現在2019年まで阪神淡路大震災や鳥インフルエンザ大流行等色々ありましたが、神戸のまつりとして継続して地域に愛され開催されてきました。
そんな神戸まつりは見どころがいっぱいです。兵庫県最大級のお祭りなので混雑はしていますが穴場もあります。
今回はそんな神戸まつりの見どころや穴場を過去に神戸まつりに行かれたことのある方の意見も参考にまとめてみました。
また神戸まつりは毎年混雑も予想されますので車で来られる方には駐車場についても気になる所だと思います。
ということで…!
今回は神戸まつり2019の混雑や駐車場情報についても調べまとめてみました。
神戸まつり2019を少しでも楽しむ為の参考にしていただければと思います。
目次
[神戸まつり2019]開催日時や場所は?
View this post on Instagram
第49回神戸まつり
出展:サンテレビ
神戸まつりは毎年5月の第3土曜日と第3日曜日に開催されます。
2019年に開催される神戸まつり2019の日程は次の通りです。
各区のまつり:5月18日(土)
メインフェスティバル:5月19日(日)
5月18日(土)は、神戸市の各区の会場でイベントが同時開催されます。
【2018年の各区会場】
東灘区:住吉公園グランド
灘区:王子競技場前広場
中央区:東遊園地
兵庫区:湊川公園およびその周辺
北区:鈴蘭公園
長田区:若松公園(鉄人広場)
須磨区:須磨離宮公園
垂水区:マリンピア神戸
西区:プレンティ広場(西神中央)
ほとんど同じ時間帯に開催されます。 各区のイベントもなかなかのボリュームがあります。
一方5月19日(日)は神戸まつりのメインフェスティバルが行われるのは三宮駅の南側にあるフラワーロードの辺りです。
さらに詳しい会場付近図はこちらです⇒神戸まつり49回
[神戸まつり2019]の内容は?
View this post on Instagram
【おまつりパレード】
神戸まつりの目玉イベントです。
約70組による団体によるパフォーマンスを交えたパレードは、見ている側にもその活気が伝わってきます!
場所:フラワーロード~三宮中央通り
時間:12時30分~16時30分
【サンバストリート】
神戸まつりではサンバも見どころの1つですが、京町筋では1日中サンバを見ることができます。
激しい踊りと明るい音楽で、見ているこっちの体も思わずリズムに乗ってしまいます!
場所:京町筋
時間:12時~16時30分
【KOBE夢太鼓】
三井住友銀行前に設けられたステージで、さまざまな団体による迫力ある太鼓の演奏を聴くことができます。
場所:三井住友銀行神戸営業部前ステージ
時間:11時~16時30分
【ダンスアベニュー】
様々な団体の華麗なダンスの他、ゆるキャラによるステージもあります。
場所:花時計線(大丸神戸店北側)
時間:11時~16時30分
【おまつり屋台村】
屋台グルメが一堂に集まっています。お祭りならではのグルメはもちろん、神戸ならではの食べ物や国際的な料理を楽しむこともできます。
場所:東遊園地東側
時間:11時~17時
[神戸まつり2019]の見どころは?
View this post on Instagram
神戸まつりといえば、パレードにサンバです。
サンバの場合は、12時から16時30分まで京町筋にてサンバストリートでは、1日中サンバのパフォーマンスを見ることができます。
1日でサンバを十分堪能できることでしょう。
パレードの場合は、フラワーロードから三宮中央通りにかけて12時30分から16時30分まで行われます。
ちなみにパレードでもサンバの団体がいくつか参加しています。
パレードしながらサンバで盛り上がります。
サンバストリートで踊っていたサンバチームが今度はパレードに出場されたりもするので、ご自分の観たいサンバチームがあれば事前にタイムスケジュールをチェックすることをおすすめします。
[神戸まつり2019]の穴場は?
View this post on Instagram
次に神戸まつりのパレードを観る際の穴場についてお話しします。
パレードでは一番盛り上げる場所はスタート地点です。
これは間違いありません。
神戸まつりのパレードのスタート地点は東遊園地はとにかく華やかです。
東遊園地からフラワーロードを進んでいきます。
パレードをメインで観に来られる多くの方がここを早い段階で場所取りをしています。
前の方の席は6時間前から場所を確保されているようです。
スタート地点近くはメイン会場近くでもあるので、色々な屋台やブースも出ていて大変賑やかです。
なので必然的にメイン会場近くの東遊園地や市役所前等のフラワーロード前に人は集まってきます。
なので・・・この辺り、見どころいっぱいですが、混雑は覚悟です!
とは言え、メイン会場、スタート地点付近のフラワーロードは当日交通規制され、当日はパレードのみに使用されます。
パレード参加者は広いフラワーロードを思いっきり歩けるので、当然テンションも盛り上がります。
それを観ている人も同じような興奮を味わえるので、そういう意味ではやはりスタート地点は穴場ですね。
ですが・・・。混雑は覚悟です(^^;)。
うーん、でもやはり
混雑や待つのはちょっと~という方に私のおすすめ穴場は…
パレードの出発地点よりも、むしろ終点や終点付近の通り道で待ち受けるのをおすすめします。
パレードの終点は神戸大丸前です。
なので、神戸大丸前、またはそこに向かう通り道を狙います。
通り道の沿道にはいくつか座れる椅子もありますし、喫茶店などのお店もあります。
私も実際何度か観に行きましたが、フラワーロードの混雑からは想像もできないくらい空いている場所もありました。
また道路もフラワーロードよりも狭いのでより身近に観れるので楽に見れそうですよ。
[神戸まつり2019]混雑状況(回避方法や注意点)
今回神戸まつりについて何人かの方に混雑状況や回避方法やその他注意すべき点を教えてもらいました。
メイン会場などは、大変混雑しています。押されたり、混雑している場所では前に進めなくなっていました。
喧嘩などもあり、トラブル回避のため避けるのもいいかもしれません。
小さい子供連れの方は、休憩ポイントを先に決めておいて、見物しながらそちらに向かうのがおすすめです。
会場はどこでもトイレが混雑します。比較的元町よりの場所が空いていると思いますので、事前に確認しておくか、会場の地図で確認してください。
やはりメイン会場のフラワーロードは予想通り混む訳ですね。
小さいお子さんもいれば休憩場所の確保も必要であり、忘れてはいけないのがトイレの確認ですよね。
大変混雑していて、暑かったので飲み物は必須です。出来れば帽子をかぶり熱中症対策をしてください。
日傘は混雑時動きづらく、見えないなどと、トラブルの原因になりがちです。
食事は、会場から離れた元町方面がおすすめです。
小さい子供がいる場合は、おにぎり持参がいいかもしれません。
小さなシートもあれば便利です。ベンチなども限られた数しかないので、シートがあれば一休みできます。
なるほどです。最近暑くなってきていますので、飲み物と帽子は忘れないようにした方がいいかもしれませんね。
またこの方の言われるように、おにぎり持参で外でシートをひいて食べるのもアリですね。
[神戸まつり2019]駐車場情報
View this post on Instagram
神戸まつりには専用の駐車場はありません。
メイン会場はJR三宮駅から徒歩5分のアクセスのよいところです。
パレードを考えてもJR元町駅からも徒歩で十分歩ける場所にあります。
なのでできるだけ公共交通機関を利用することをおすすめはします。
それでも車で来られる場合は会場周辺の有料駐車場を利用することになります。
三宮立体駐車場
〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町3丁目3−5
料金:100円/15分
時間:8時~27時
収納台数:66台
三ノ宮駅の北側に位置します。三宮から南側が交通規制になっていますので北側は穴場です。
花隈駐車場
〒650-0013 兵庫県神戸市中央区花隈町1
料金:100円/15分
時間:8時~24時
収納台数:258台
三宮から少し離れますが、ここの収容台数は258台と多いのも魅力です。
元町はメイン会場からも少し離れていますが、その分混雑も回避できます。
またあらかじめ予約できる駐車場、Akippaのご利用も便利なので紹介させていただきますね、
Akippa(アキッパ)とは・・・。
軒先パーキングは事前に駐車場を予約して当日スマートにドライブ・おでかけを楽しむことができるサービスです。
車でお出かけする方、特に駐車場が混雑してそうな施設に出かける予定のある方にはピッタリなのでご利用ください。

[神戸まつり2019]見どころや穴場は?混雑や駐車場情報まとめ
View this post on Instagram
神戸まつり2019が5月18日、19日開催されます。
今回はメインイベントのパレードの19日の見どころや穴場、混雑状況や駐車場情報等をまとめさせていただきました。
19日当日の三宮メイン会場周辺は大変混雑しています。そして神戸まつりのパレードは目玉イベントでもあるので、
多くの見物客が集まってきます。
多少の混雑は仕方がないと思ってもできるだけ混雑を回避して神戸まつりを楽しむようにしてくださいね。
そうそう…
今回神戸まつり2019には東京ディズニーシーの「ダッフィーバス」がやってきます!
外側から記念写真をとったり、ふわふわな車体に触ったりできるみたいです。
5月19日(日)11時~16時まで。
場所はメリケンパークです。
トミカ「ダッフィーバス」↓。
関連記事
⇒[神戸まつり2019]サンバチーム一覧!パレード/サンバストリート出場順番は?