[王子動物園桜2019]開花状況や見ごろは?混雑状況や夜桜通り抜けも
神戸市内でも有数の桜の名所として知られ、花見シーズンは大変混雑する神戸市立王子動物園。
王子動物園内には約480本の桜が咲き、通路上の桜のトンネルがとにかく美しく、動物と桜、異人館「旧ハンター住宅」と桜といった桜とのコラボレーションが王子動物園の見どころです。
また、毎年花見の見ごろ時期に合わせ3日間、動物園内を無料開放しての夜桜の通り抜けもあります。
夜桜はライトアップされ、その絶景に思わず見とれてしまいます。
今回は[王子動物園桜2019]と題して、2019年の桜の開花状況や見ごろ、そして混雑状況に加えてライトアップがとてもきれいな夜桜通り抜けについてまとめてみました。
目次
[王子動物園桜2019]について
View this post on Instagram
神戸市内でも有数のサクラの名所で知られる王子動物園。園内通路の「サクラのトンネル」は華麗で、動物を見ながら楽しい1日を過ごせます。
阪神・淡路大震災の被災者を励まそうとして1998年に始まり、今年2019年で22回目です。
王子動物園では約480本のソメイヨシノが植わり、現在4月1日で、三~五部咲き。
あと数日で見ごろになります。
ほぼ満開の状態の桜をライトアップした「夜桜通り抜け」(動物の観覧不可)のイベントを開催しています。
アクセス方法
View this post on Instagram
神戸市立王子動物園の住所:〒657-0838 兵庫県神戸市灘区王子町3丁目1
電車でのアクセス
阪急神戸本線王子公園駅から徒歩約3分、JR灘駅から徒歩約5分
車でのアクセス
阪神高速摩耶出口から約10分
※有料駐車場あり(390台)。
最初の2時間は30分150円、以後4時間まで30分100円、4時間以降は30分50円。
車で来られた場合、王子動物園の有料駐車場が満車であれば、他の駐車場を探さないといけません。
そこであらかじめ予約できる駐車場、Akippaのご利用も便利なので、紹介します。
Akippa(アキッパ)とは・・・。
軒先パーキングは事前に駐車場を予約して当日スマートにドライブ・おでかけを楽しむことができるサービスです。
車でお出かけする方、特に駐車場が混雑してそうな施設に出かける予定のある方にはピッタリなのでご利用ください。
[王子動物園桜2019]開花状況や見ごろは?
2019年の開花日: 3月27日
2019年の満開予想日: 4月4日
[王子動物園桜2019]混雑状況は?
夜桜トンネル、幻想的に 王子動物園https://t.co/mF7ZOZ18Cn#神戸新聞 #夜桜 #サクラ #王子動物園 pic.twitter.com/qlsHFRoIsy
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) March 31, 2019
3月31日は日曜日ということもあり、やはり混雑はありました。
4月1日、2日は平日ですが例年仕事終わりに来園される方も多いようです。
[王子動物園桜2019]夜桜通り抜けは?
3月31日日曜日~4月2日火曜日の3日間
午後6時~8時半
入園は無料ですが、1人100円の「桜募金」の協力を呼び掛けています。
神戸市立王子動物園では、ブルーシートをひいてお花見もすることができます。子供たちは動物と触れ合い、大人は桜のトンネルの下で花見、夜はカップルがしっとりと夜桜を楽しむ・・・さまざまな桜を楽しめます。
青空と淡いピンク色の桜のトンネルのコントラストも見事ですが、夜はまた違った美しさを見せてくれます。
[王子動物園桜2019]開花状況や見ごろは?混雑状況や夜桜通り抜けのまとめ
View this post on Instagram
今回は[王子動物園の花見2019]と題して、桜の開花状況や見ごろ、王子動物園の混雑状況や夜桜通り抜けについてまとめさせていただきました。
王子動物園は約480本の桜が咲き、駅からのアクセスも比較的良い花見スポットです。
昼もそして夜もゆっくりとお花見を楽しめる場所かもしれません。
桜の開花は3月27日。満開の見ごろは4月4日あたりかなと予想しました。
夜桜の通り抜けが3月31日から4月2日まで開催されます。
王子動物園の花見を堪能し、春をいっぱい感じてみてくださいね。
関連記事
⇒[大阪造幣局桜の通り抜け2019]期間や混雑状況は?駐車場情報も
⇒[夙川公園の花見2019]開花状況や見ごろは?混雑状況やライトアップも
⇒[須磨浦公園の花見2019]開花状況や見ごろは?混雑状況やライトアップも