小芝風花は[いないいないばあ]に出演してた?過去出演作や意外な特技も紹介!
小芝風花さんがNHKドラマ『トクサツガガガ』で主演を務めます。
そんな小芝風花さんは過去にNHKの教育番組『いないいないばあ』に出演していたという噂が流れていますが、ところが小芝風花さんからはそういった話は出ていません。
これはどういうことでしょうか?
そこで小芝風花さんのこれまでの過去出演作品を振り返りながらNHK教育番組『いないいないばあ』出演について調べてみることにしました。
すると小芝風花さんの意外な特技もわかってきましたので、そんな意外な特技も紹介したいと思います。
今回は小芝風花さんの過去の出演作品や意外な特技を紹介します。もちろん画像も一緒に…。
目次
小芝風花のプロフィール
View this post on Instagram
本名:小芝 風花(こしば ふうか)
生年月日:1997年4月16日(21歳)
出生地:大阪府堺市
身長:156 cm
血液型:A型
職業:女優
ジャンル:映画・テレビドラマ・舞台・CM
活動期間:2011年 ~
事務所:オスカープロモーション
出典:Wikipedia
小芝風花さんって本名なんですね。てっきり芸名かと思いました。
小芝風花さんは『イオン×オスカープロモーション ガールズオーディション2011』に出場し、2011年11月の全国大会でグランプリを獲得します。
そして2011年から芸能活動開始。
それでは・・・
2011年からどんな作品の出演されてきたのでしょうか?
小芝風花の過去の出演作は?
2012年デビューから2014年まで
この間の作品は
息もできない夏(2012年7月10日 – 9月18日、フジテレビ) – 谷崎麻央 役
大岡越前 第3話(2013年4月13日、NHK BSプレミアム) – おとみ 役
ドクターX〜外科医・大門未知子〜 第5話(2013年11月14日、テレビ朝日) – 五味かおり 役
スケート靴の約束〜名古屋女子フィギュア物語〜(2013年12月25日、テレビ愛知) – 水元葉子 役
2014年 魔女の宅急便実写版 キキ役
実写版「魔女の宅急便」
2014年3月1日公開決定
キキ:小芝風花 トンボ:広田亮平
オキノ:筒井道隆 コキリ:宮沢りえ
フクオ:山本浩司 オソノ:尾野真千子
監督:清水崇 http://t.co/odbYwg3ZKZ pic.twitter.com/PHstr5be5p— ジブリまみれ (@ghiblimamire) August 27, 2013
小芝風花さんは自身の映画初出演が初主演となった『魔女の宅急便』では、国民的な作品への抜擢に周囲の声が気になり不安とプレシャーを感じていたようです。
清水崇監督の「俺が小芝を選んだんだから気にせず思い切りやれ」という言葉に吹っ切れたようですね。
ほうきに乗るシーンに関しては「どうしたら自然にほうきに乗れるか考えて、筋力をつけるために木刀で毎日200回素振りされたり、また、最高20mもの高さで行われる特撮・ワイヤーアクションでは体の重心が真ん中にないと、軸がズレて回転してしまい筋肉痛にもなったようです。
でもここでは小さい頃からフィギュアスケートをやっていたバランス感覚も活かされたようです。高い所も怖くないと持ち前のバランス感覚をいかんなく発揮できたようです。
小芝風花ー、もっと子役の頃に映画に出ていて欲しかった、、、 実写版魔女の宅急便は神作だ、、 pic.twitter.com/7diRot9VLD
— 公園の木の下(パルコキノシタ) (@paruchin) July 6, 2016
『魔女の宅急便』の原作者角野栄子はロケ取材会に出席し、小芝演じるキキを見て「すごくかわいらしくてイメージ通りです。今まで生身のキキを見たいとずっと思っていました」などと評しています。
公開前のインタビューで共演の尾野真千子が「自然とね、おソノさんのような視点になっちゃうんですよ、現場で風花を見ていると」「この年齢だからこそ、この夢のある作品だからこそのキラキラしたものが彼女の姿から、彼女が発するセリフから感じられて、すごくきれいでした」などと評されます。
『魔女の宅急便』初日舞台挨拶では、会場からの反響に大きな笑顔を見せたあと涙ぐみ、「映画を見て、笑い顔になれましたか?」と終始、女優として歩き出した小芝の喜びと輝きが感じられる舞台挨拶だったと言われています。
「魔女の宅急便」初日舞台挨拶 小芝風花、尾野真千子、広田亮平、寿美菜子、清水崇監督http://t.co/KyHg6UOmUt pic.twitter.com/r0zBRPbBPS
— ANIME SEIYU (@animeseiyu) March 2, 2014
2015年 舞台『夕陽伝』陽向 役
『夕陽伝』の放送が決定しました!
7/9(土)18:00~日テレプラス
『夕陽伝』作:末満健一 演出:岡村俊一
出演:瀬戸康史 崎秋人 小芝風花 鈴木裕樹 荒井敦史 池岡亮介 前山剛久https://t.co/kBhCpCYfSv pic.twitter.com/nLk62ztQf7— アール・ユー・ピー (@rup_produce) July 8, 2016
2015年はテレビドラマ、映画とは違う舞台にも挑戦されます。
それが『夕陽伝』です。
初舞台で紅一点、初めてのキスシーンも体当たりで演じています。
【動画】瀬戸康史、小芝風花とキス寸前演技 Dステ17th「夕陽伝」公開稽古 #瀬戸康史 #小芝風花 # Dステ https://t.co/FFoJ6dX7bX pic.twitter.com/UsUu3srxqt
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) October 14, 2015
共演者や演出の岡村俊一、そして観客の反応を生で感じたことにも今後の女優としての演技にも大きな影響を受けたようです。
最大という見どころは殺陣・アクション。
小芝風花さんは、アクションだけでなく死後の陽向の鬼気迫る狂気の演技でも評判よかったようです。
小芝風花の舞台デビュー決定、瀬戸康史主演の「夕陽伝」でヒロイン。http://t.co/WMmsORXR3y pic.twitter.com/6aDEEYvpKb
— Narinari.com編集部 (@narinari1999) April 16, 2015
2016年 NHK連ドラ『朝がきた』白岡千代役
“波瑠の娘役”小芝風花、朝ドラデビューで芽生えた決意 ヒロインオーディションでは「最終で落ちてしまって…」 モデルプレスインタビュー #小芝風花 #あさが来た #朝ドラhttps://t.co/mi6Fg7DutD pic.twitter.com/RShP50Okk1
— モデルプレス (@modelpress) January 31, 2016
小芝風花さんはNHKの連ドラ『朝がきた』にも出演されていました。
ヒロインとぶつかり合う娘をリアルに演じて評価を得た連続テレビ小説『あさが来た』では、ヒロインオーディションの最終選考にも残っていたようです。
選考にあたった脚本家の大森美香さんによると、「本当に大阪の豪商の生まれじゃないかと思える」ぐらいに抜群に良かったようですが残念ながら年齢が足りず、その代わり難役となるヒロインの娘役に抜擢したとのこと。
自身もまた、千代という1人の女性の14歳の娘時代から34歳の母親役までの20年間の変化を演じるにあたって、子を産み母となった貫禄を少しでも出そうと役作りのために体重を増やしていたようです。
そんな小芝風花さんと共演された友近さんは「今結構な大女優さんの30年前の若い頃の顔のよう」「演技派です」などと評しています。
後にプロデューサーが「もう一回、一緒にやりたい」と話され、結果ドラマ『ふたりのキャンバス』への出演をオファーされます。
これが小芝風花さんのテレビドラマ初の主演作になります。
View this post on Instagram
2017年 ドラマ『マッサージ探偵ジョー(アグリ役)』 舞台『オーランド(サーシャ姫)』
View this post on Instagram
↑マッサージ探偵ジョー(アグリ役)。
サスペンスコメディドラマ『マッサージ探偵ジョー』では「ワトソン役」を自称するツインテールでグイグイ前に出る役どころ。
ここではコメディ初挑戦ながらその天真爛漫な演技がドラマの幅を広げしっかり存在感を出します。
自身はただ表情豊かに大きなリアクションで応えることに徹したとようですが、根本和政監督は小芝風花さんをとても評価していたようです。
View this post on Instagram
舞台『オーランド』男バージョン↑
2度目の舞台は20歳にして白井晃の演出で日本初演となる『オーランドー』に抜擢されます。
この舞台では、小日向文世さん、戸次重幸さん、池田鉄洋さん、野間口徹さんらと、主演の多部未華子さんを除く5人がコーラス(コロス)として年代や性別の異なる複数の人物をそれぞれ5役ほどこなします。まさに演劇ですね。
ロシアの姫君・サーシャ役として自身の得意とするスケートを芝居で表現するシーンもあったようです。
「雪の精のような可憐さを見せ」「本当に滑っているかのような優美な表現で、舞台上でその姿を再現している」と注目されます。
2018年 くるみ割り人形と秘密の王国 クララ 役〈声優)
女優・小芝風花が語るディズニー最新作『くるみ割り人形と秘密の王国』の魅力 – ニフティニュース https://t.co/494uA330vA pic.twitter.com/VADcwRp1zb
— noji (@noji_misak) November 27, 2018
2018年11月30日(金)に日本公開となるディズニー映画「くるみ割り人形と秘密の王国」に小芝風花は主演のマッケンジー・フォイが演じるクララ役の日本語吹き替えの声を担当しました。声優初挑戦です。
本作は、不朽の名作「くるみ割り人形」をディズニーが実写映画化したもので、愛する母を亡くし、心を閉ざした少女・クララが、“くるみ割り人形”によって4つの国からなる秘密の王国に迷い込み、危機にひんした王国の戦いに巻き込まれていく姿を描いた物語です。
小芝風花さんはオーディションで主人公クララ役を勝ち取ります。
クララについて小芝風花さんは「頭が良くて、機械いじりが好きだけど、おしゃれや人付き合いは苦手な女の子。完ぺきではないところが好きだし、きっと同世代の女性なら共感できるはず」と役どころを分析されました。
2019年 トクサツガガガ 仲村叶役
小芝風花、プライベートでも“特撮オタク”になりそう? #トクサツガガガ #小芝風花 #寺田心 #松下由樹 #NHK https://t.co/mG43wis2aI pic.twitter.com/yTpjNedu4j
— クランクイン! (@crank_in_net) January 9, 2019
そして2019年1月18日からの放送。『トクサツガガガ』です。
小芝風花さんの主演する『トクサツガガガ』とは単純にいえば“特撮オタク女子”の物語です。
ドラマの原作は『ビックコミックスピリッツ』(小学館)にて2014年37・38合併号より現在も連載中で、特撮オタク女子の複雑かつデリケートな葛藤を描いた作品です。
ちなみに、この“ガガガ”は英語の「gaga(夢中の、熱狂的な)」に「ガ」を一つ足したものとのことです。
オタク女子が特撮にとにかく夢中になっている様子をタイトルにもつけておきたいという原作者でもある丹羽庭先生の想いもあるようです。
小芝風花トクサツガガガ連ドラ初主演のまとめ
ふふふ、実はダウンタウンなうの裏でトクサツガガガの予告編をやってたのだよ😁#小芝風花 #トクサツガガガ pic.twitter.com/qkN750RLoN
— daö_Originals1970@fukalien (@dao_Originals) December 14, 2018
小芝風花さんは今回の『トクサツガガガ』で初主演の意気込みとして次のように答えています。
「今は、いろんなことをオープンにできる世の中になってきていますが自分の好きなものをさらけ出せない人はまだまだたくさんいらっしゃると思います。大好きなものを守るため、堪能するため、奮闘する姿を楽しんで見ていただけたらうれしいです」
まさに全国のオタクの気持ちをしっかり組みながらオタクを応援しようとする姿勢に心惹かれますね。
小芝風花の評判や口コミは?
View this post on Instagram
さてこの小芝風花さんの評判や口コミ等、みんな声を拾ってみたいと思います。
【魔女の宅急便】
実写版『魔女宅』は主演の小芝風花にインタビューするために試写で見た。評判はよくなかったけど俺は楽しんだ。そして後日会った風花ちゃんの魅力的なこと!明るくポジティヴな雰囲気、回転の速さ、落ち着いてまじめな口調、努力家ぶり。絶対スターになると思った。いい作品に巡り会えますように。
『魔女の宅急便』見た。評判通りキキ役の小芝風花さんが良かった。一番好きなのは自転車の乗り方を習うシーン。友人の清水崇が立派な仕事を成し遂げた感があって、とても嬉しいです!
主役の小芝風花の溌剌とした表情や立ち振る舞いが魅力的。当然ながらジブリファンからの評判は良くないようですが、これはこれでいいんじゃないでしょうか。楽しめました。
【夕陽伝】
Dステ17th夕陽伝に行ってきたよ。良い作品でした。Dステに恋愛絡みのヒロインがいることは珍しいのでどうなるのかなと思ってたんだけど、控えめに評価しても彼女なしには成り立たない舞台だった…小芝風花ちゃんの陽向の為だけに明日も森ノ宮ピロティへ行きたい…。
【朝がきた】
朝ドラで娘役の小芝風花ちゃんも昭和顔が役にぴったりって最近ぐっと評判上がってますね(ΦωΦ)
お辞儀をするシーンで頭を下げると同時に少し膝を落とす、そのしっとりとした仕草ととろけるような笑顔。あまり評価されていないようだけど、千代を演じた小芝風花はこのドラマの若手役者の中で白眉だった
小芝風花ちゃん、つくづくうまいなあ。それに工藤阿須加くんの帝大生の説得力! 八重の桜でののほほんとした末っ子もよかったし(そこからの鳥羽伏見の戦いよ…・゜゜(ノД`))、存在感あるなあ。この二人の組み合わせ、なんか楽しみ #あさが来た
【マッサージ探偵ジョー】
大友花恋さんのお姿に刺激されて(笑)若手女優の登竜門というと「朝ドラ」というどメジャーがあるけれどテレ東深夜のドラマも「もう一つの」登竜門。「マッサージ探偵ジョー」に出演中の小芝風花さん。さすがにお芝居がうまい。
【オーランド】
.風花ちゃんかっこよかった!
風花ちゃんの演技大好き
#オーランド
チケットを譲っていただき、ラッキーなことにオーランドの千秋楽を観てきた。パンフレット見ながらお茶して世界観に浸りたいのは山々なのだがお外がヤバそうなのでまっすぐ帰ります。とりあえず小芝風花ちゃんが死ぬほど可愛かった…。
【クルミ割人形】
クリスマスイブだからってわけじゃないけどまたくるみ割り人形映画見てきた。今度は吹き替えで。一番思ったことはクララ役の小芝風花さん上手いな!こういう「女優さんを吹き替えに使いました」系は良くて「本業でないにしてはそこそこ」くらいの評価なんだけどクララは聞いてて違和感がなかった。
【トクサツガガガ】
本日トクサツガガガ
小芝風花ちゃん好きなので録画したし明日朝早いけどリアタイでも見よ
いよいよ本日トクサツガガガ放送日
Twitterに小芝風花の文字が一斉に踊る予感ー
大ブレイクの瞬間を見届けよう!
好きな物の話になると急に顔つきが変わって、立ち上がったり身振り手振りで表現し出したりする所がオタクっぽい。
小芝風花ちゃんはもう立派な仲村さんだ。
みなさんすごい・・・。本当に小芝風花さんの評判は好評です。
かわいいだけでなく、演技力にみなさん注目されているのが特徴ですね。
本当に女優として評価が高い証ですね。
小芝風花はいないいないばあに出演していたの?
小芝風花さんが幼少期にNHK教育の人気番組『いないいないばあ』に出演していたのではないかと噂になっていました。
今回小芝風花さんの過去の出演作品を振り返しても『いないいないばあ』は見当たりませんでした。
それもそのはず小芝風花さんは『いないいないばあ』に出演されていません。どうも人違いのようようでした。
では何故噂になったのでしょうか?
調べてみると『いないいないばあ』の3代目お姉さんが“ふうか”ちゃんという名前だった為、ふうか=小芝風花と間違えられたように思います。
ちなみにそのふうかちゃんの名前は原風佳さんらしいです↓。
View this post on Instagram
小芝風花の意外な特技とは?
View this post on Instagram
小芝風花さんの意外な特技とは何でしょうか?
実はスケート。
それでも普通のスケートではなく、トリノオリンピックに出場した荒川静香さんが金メダルを獲得したことが話題になり、荒川静香さんに憧れフィギュアスケートを始めたようです。
#小芝風花 ちゃんのフィギュアスケート姿すごい👏👏中学2年生の時西日本8位だったんだって!ダブルアクセルも楽々(*゚0゚)ワーオ! #スタパ pic.twitter.com/qiWvOLFUd6
— ru~🎵世界の終わりに青い星が降る (@1119Sekaowa) March 17, 2016
中学2年の時西日本8位だったんですよ。
芸能界入りしたきっかけも実はTVCMでかっこよく登場している浅田美央さんらの姿を見てのこと。
両立するのが難しいというのが小芝風花さん自身もわかっていたようで、すぐにフィギュアスケートは辞めたようです。
そんな小芝風花さんが2013年にドラマ『スケート靴の約束』に出演されます。
そのドラマでは、華麗なスケーティングで本田望結さんと共に自身のフィギュアの実力を披露したようです。
競技生活を離れて2年間のブランクがあり、撮影までわずか2週間しかないにも関わらず、猛練習で短期間に勘を取り戻すこともできたようです。すごいですねえ。
DVD発売記念イベントでは、「フィギュアは5年やっていたんですけど辞めて2年。ちゃんと滑れるのか不安もありました」と振り返り「スケートに関わるお仕事をしたかったので嬉しかったです」と笑顔で話れたようです。
最近、昔テレビ愛知でやった「スケート靴の約束」が見たくて仕方ない
真凛ちゃんのドラマ出演もあれだし小芝風花ちゃんのスケートも見たいしどうすればいいのこれ pic.twitter.com/8P7FNzSExy
— ∬ふぃー🍍🦑 (@long_parade) August 13, 2015
小芝風花まとめ
View this post on Instagram
今回、小芝風花さんが『いないいないばあ』に出演していたかどうか調べ、過去の出演作品を振り返りました。
同時に意外な特技としてフィギュアスケートについても紹介させてもらいました。
小芝風花さんの過去の出演作をみると本当に女優として優れ、もっともっとブレイクしそうな予感しますね。
そんな小芝風花さんはこの冬からNHKドラマ10『トクサツガガガ』にも主演されます。
初の連続ドラマ主演です。今後ますます活躍されそうな小芝風花さん、目が離せませんね。
2019年これからの小芝風花さんの活躍が本当に楽しみですね。
関連記事