[GoToトラベル地域共通クーポン/兵庫]どこで使える?お得な利用方法は?
目次
[GoToトラベル地域共通クーポン/兵庫]どこで使える?
[GoToトラベル地域共通クーポン]とは具体的に何?
Go To トラベルキャンペーンの「地域共通クーポン」、今日から開始 利用者が知っておきたいこと https://t.co/17wqzGOKqV pic.twitter.com/bRkcIg7zju
— TRAICY(トライシー) (@traicycom) September 30, 2020
地域共通クーポンとは、Go To トラベル対象の旅行代金の15%相当額をクーポン券として使えるサービスのことです。
Go To トラベルは国内旅行を対象に宿泊や日帰り旅行代金の割引制度なのですが、東京が加わった10月1日からの「Go To トラベル第2弾」から地域共通クーポンが配布されることになりました。
Go To トラベルで旅行代金35%の割引、さらに15%の地域共通クーポンを発行するので最大50%を補助されることになります。
例えば、1名1泊につき20,000円の旅行を申し込んだ場合は、7,000円の給付額となり、支払額は13,000円になります(35%割引)。その上で3,000円分の地域共通クーポンが付与されます(15%相当)。
なお合計額に1,000円未満の端数が生じる場合には四捨五入(端数が500円以上の場合は1,000円のクーポン)となります。
かなりお得ですよね。そしてこの地域共通クーポンについては10月1日に配布されたばかりなので、まだ詳細がわからない方も多いようです。
[GoToトラベル地域共通クーポン]受け取り場所
受け取り場所は旅行の予約先によって異なります。
【旅行会社で予約】予約が完了した時に旅行会社で受け取ります。
【インターネットサイトで予約】宿泊施設テックイン時に受け取ります。
【宿泊施設で予約】宿泊施設チェックイン時に受け取る。
[GoToトラベル地域共通クーポン]種類は?
GoToトラベル 地域共通クーポンが10月1日からご利用可能です。
利用エリア(主たる宿泊地で)、大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県の紙クーポン・電子クーポンがご利用いただけます。
メイドさんのお店では少ない地域共通クーポン利用可能店です! pic.twitter.com/BheV88rpW4
— めいどさんのいるリフレのお店【最古のメイドリフレ店】 (@0666333999) September 18, 2020
クーポンは2種類。
いずれの場所でも受け取れるチケットタイプの【紙クーポン】。もう一つがインターネット予約に限り【電子クーポン】が利用できます。
電子クーポンは、使用できる店が限られています。
[GoToトラベル地域共通クーポン]注意点
GoToトラベル地域共通クーポン
びっくりしたのは、大手家電店、百貨店等でも使えること。使用エリアが広く、居住地隣接県で宿泊し、自宅付近で使うことも可能。兵庫なら有馬や城崎で宿泊し、神戸で使うとか。但し、チェックインからアウト日までに使い切る必要があるのでそこだけ要注意。 pic.twitter.com/CUULeJ2BP7— 森林檎 (@koguma_ringo) October 5, 2020
使用できるのは宿泊する日と翌日です。
まずはチェックインしてすぐにクーポンを受け取るようにした方がいいです。
使用エリアは旅行先と隣接する都道府県。
旅行先周辺ではなく、もっと広い近接する都道府県というのが驚きです。
では具体的に兵庫県はどこで使えるのでしょうか?
[GoToトラベル地域共通クーポン/兵庫]どこで使える?
“準備不足”の「Go To トラベル」地域共通クーポン、実際に使って分かったこと お得な周遊きっぷは要注目【コラム】 https://t.co/i2vqTDjyVg pic.twitter.com/J6PxDnREy9
— TRAICY(トライシー) (@traicycom) October 5, 2020
この地域共通クーポン券は土産物や飲食、観光施設、レンタカーなど様々な場所で使えます。
取り扱い店舗や施設になっているかは確認が必要です。
こちらのサイトで確認ができます⇒GoTOトラベル
なお店頭にはポスターやステッカーが貼られています。
そしておつりは出ないので注意しましょう。
[GoToトラベル地域共通クーポン/兵庫]お得な利用方法は?
さて今回の「Go To トラベル」地域共通クーポンは兵庫県の場合は近隣都道府県で使用されるので、大阪などの関西エリアで利用できます。
そしてこの地域共通クーポンは土産物や飲食、観光施設、レンタカーなど様々な場所で使えます。
ただ使用できるのは宿泊する日と翌日です。
なので結果的に旅行先の近場でとなりそうですが、もしプランがフリーであればあるほど利用場所は広がります。
まずは色々と計画を立てて、使いたい店舗や施設が取り扱いできるかを確認してみてください。
こちらのサイトで確認ができます⇒GoTOトラベル
そして今回のこの地域共通クーポンは「Go Toキャンペーン」での他と併用できます。
「Go Toトラベル」と「Go Toイート」「Go Toイベント」と併用が出来る訳です。
例えば…。
①「Go To トラベル」で旅行代金を最大半額補助(1泊2万円まで)。
②「Go To トラベル」地域共通クーポンで旅行代金の最大15%分をゲット。
③「Go Toイート」で旅先での飲食代金が1人あたり最大1,000円分還元。
④「Go Toイベント」でチケット代を2割安く購入…。
ということも可能です。
・・ただ事前に色々調べ、確認したり、予約する等、手間はかかりますし、地域共通クーポンは使用できるのは宿泊する日と翌日ですなので注意が必要ですが、使い方によってはかなりお得になるかもしれませんね。
大阪のUSJなんかいいかも・・。
【トライシー】 USJ、地域共通クーポン利用対象施設に Go To イベントや Go To イートへの参画も予定: ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、Go To トラベルキャンペーンで付与される「地域共通クーポン券」の利用対象施設となった。… https://t.co/b9UWctqX6X #トラベルメディア pic.twitter.com/xGmrFvQvEt
— タイニュース&タイブログ (@Thai_News_JP) October 3, 2020
兵庫であれば、兵庫大阪あたりを「Go To トラベル」で旅行プラン立てて申し込み、事前に「GOTOイート」も調べプレミアム食事券を購入して(大阪や兵庫は誰でも住民でなくても応募可能)、さらにUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)、宝塚歌劇等の施設やイベントにも行かれるようなら「Go Toイベント」も利用して割引を適用するという感じですかね。
少し欲張りでしょうか?
もちろん物理的に無理なこともあるかもしれませんが、そういうことも含めて旅行をプランニングするのもこの「Go To トラベル」の醍醐味かもしれません。
色々考えてよりお得に使える方法で利用してみてくださいね。